キレイで美味しい湧水が育んできた 遊佐のくらし 風土

キレイで美味しい湧水が育んできた 遊佐のくらし 風土

飲み水にしたり 果物を冷やしたり
野菜・海草を洗ったり衣服の洗濯と
段階方式の用水路「神泉の水」など
「湧水」の見どころがいっぱあります。

遊佐には  んめもの えっぺ です

遊佐には んめもの えっぺ です

遊佐町には 米や野菜
夏場の天然岩ガキ
月光川を遡上してくる鮭など
四季折々のうまいものがいっぱいです。

湧水の宝庫 遊佐町

湧水の宝庫 遊佐町

鳥海山の地下水脈から地表に湧き出る
恵みの水 遊佐町には至る所に湧水が
湧き出る場所があります
◆1996年には 水の郷百選に選定されています

一生に一度は見たい 神秘の池「丸池様」

一生に一度は見たい 神秘の池「丸池様」

直径20メートル 水深3,5メートル
湧き水だけで満たされた池です
幻想的なエメラルドグリーンな池を
見ていると底のほうからボコボコと
水が湧いている様子が見られます
■JR羽越本線・吹浦駅から車で5分

日本百名山 鳥海山と鳥海湖

日本百名山 鳥海山と鳥海湖

日本百名山に認定されている鳥海山
鳥海山の七合目付近にある鳥海湖は
7月中旬~8月上旬はニッコウキスゲ
チョウカイアザミなどの花に囲まれ
登山で疲れた体を癒してくれます

奥の細道 鳥海ツーデーマーチ 9月2日・3日開催

奥の細道 鳥海ツーデーマーチ 9月2日・3日開催

美しい日本の歩きたくなる・みち500選に
選ばれている 秋の鳥海路を楽しんで歩くのに
ピッタリなイベントです。
東北で唯一 日本マーチングリーグ
公式大会です。

遊佐町の花見スポット

遊佐町の花見スポット

遊佐町の田園風景が広がる 中山地区には
素晴らしい 桜並木があります。
美しい桜並木の後方には 雪解けの鳥海山
心豊かになる 山形の春の風景です

関連する記事

優雅な平安時代へタイムスリップ    三重県明和町 いつきのみや歴史体験館

三重県のほぼ中央に位置する明和町にある 【 いつきのみや歴史体験館 】 広大な敷地の中に 平安時代の技術・…

みちまちオンライン / 3587 view

🔶日本の真ん中を「見る 食べる 楽しむ」   🔶日本のへそ・兵庫県西脇市

兵庫県の中東部に位置する西脇市 日本列島の中心に 位置することから「日本のへそ」と親しまれています JR神戸…

みちまちオンライン / 2837 view

ほっと石川旅ねっと

ほっと石川旅ねっとのHPはコチラ↓ https://www.hot-ishikawa.jp/

石川県大阪事務所 / 5649 view

🔶島根の河川 宍道湖中海の生物200種 1万点の水族館   🔶島根県立宍道湖自然館…

もっと知ろう ふるさとの自然 親しもう水辺の生き物 日本有数の汽水湖 宍道湖中海をはじめ 自然豊かな 河川が…

みちまちオンライン / 2313 view

鳴門の風景 上田優きりえ展

鳴門市出身・在住のきりえ作家 上田優氏によるきりえ展。白と黒のコントラストで表現されるきりえ、シンプルな中に…

鳴門市ドイツ館 / 1142 view

関連するキーワード