昔から伝わる 男清水(おとこみず) 女清水(おんなみず)

昔から伝わる 男清水(おとこみず) 女清水(おんなみず)

男清水は 標高3000m近いアルプスの
上白沢の湧き水 女清水は標高900mの里山
居谷里の湧き水です。
遥か昔から伝わる二つの不思議な湧き水
二つの水を合わせた水は縁結びの水と
呼ばれています。

縁結び 夫婦円満にも「男清水」「女清水」

縁結び 夫婦円満にも「男清水」「女清水」

昔 町の東西で飲む水が違っていました。
東は居谷里の湧き水 西は白沢の湧き水
ところが 東では女の子ばかり 西では
男の子ばかりが生まれてくるようになり
男清水・女清水と呼ばれるようになったそうです

関連する記事

春香るまち 福岡県香春町(かわらまち)  🔶移住支援情報🔶ふるさと納…

福岡県の筑豊地域 北東部に位置し 里山豊かな うららかな名前 春が香ると書いて 香春(かわら)町 町の中心部…

みちまちオンライン / 4450 view

🌸花と読書と子育てのまち     🔶北海道恵庭市 移住支援情報

🔵恵庭で暮らすからできる自分らしいライフスタイル   恵庭市の移住支援金プラン 実績の一部です。 🔴令和2年…

みちまちオンライン / 8074 view

行って・見て・住んで 魅力の鳥取県    🔶11/16 大阪で移住・仕事フェア

鳥取砂丘・大山などに代表される豊かな自然 日本海で獲れる美味しい食材 そして温かい人々と 伝統文化など 魅力…

みちまちオンライン / 998 view

婚活【北海道の農業青年と関西女性との交流会】女性参加者募集!【50年も続く酪農♡婚活…

北海道標茶町が主催する「北海道農業青年と関西女性との交流会」が開催決定。 昨年はオンライン交流会として開催し…

北海道標茶町 / 1422 view

下條村には 何人住んでるのか?

世帯数にして1,200余り、人口約3,700人、うち65歳以上が34%。

長野県下條村 / 1232 view

関連するキーワード