昔から伝わる 男清水(おとこみず) 女清水(おんなみず)

昔から伝わる 男清水(おとこみず) 女清水(おんなみず)

男清水は 標高3000m近いアルプスの
上白沢の湧き水 女清水は標高900mの里山
居谷里の湧き水です。
遥か昔から伝わる二つの不思議な湧き水
二つの水を合わせた水は縁結びの水と
呼ばれています。

縁結び 夫婦円満にも「男清水」「女清水」

縁結び 夫婦円満にも「男清水」「女清水」

昔 町の東西で飲む水が違っていました。
東は居谷里の湧き水 西は白沢の湧き水
ところが 東では女の子ばかり 西では
男の子ばかりが生まれてくるようになり
男清水・女清水と呼ばれるようになったそうです

関連する記事

🔷ゆとりと安心のある移住ライフを実現 加西市 / 子育て支援5つの無料化を実施 

加西市の子育て世帯の経済負担を軽減する 【5つの無料化】制度です ①保育所 認定こども園 保育料の無料化 ②…

みちまちオンライン / 2147 view

行って・見て・住んで 魅力の鳥取県    🔶11月16日 大阪で移住・仕事フェア開催

鳥取砂丘・大山などに代表される豊かな自然 日本海で獲れる美味しい食材 そして温かい人々と 伝統文化など 魅力…

みちまちオンライン / 1261 view

🔶広島県 庄原市 ・移住~定住促進情報 🔶市職員と地域が連携しての移住相談実施中

広島県北東部に位置する庄原市 全国市町村で13番目の 面積を有しています。 県立広島大学や帝釈国定公園 をは…

みちまちオンライン / 2993 view

下條村には 何人住んでるのか?

世帯数にして1,200余り、人口約3,700人、うち65歳以上が34%。

長野県下條村 / 1258 view

「 飯塚移住計画 」         福岡県飯塚市移住支援情報

福岡県のほぼ中央に位置する飯塚市 都会に近く 「便利な田舎」 ちょうど‘いい‘まち「いいづか」 そんな飯塚市…

みちまちオンライン / 1865 view

関連するキーワード