自然観察の宝庫「牛久沼」

自然観察の宝庫「牛久沼」

関東最大河川 利根川水系の小貝川支流に
含まれる牛久沼。里山や田んぼに囲まれて
多くの動植物が生育する 自然豊かな沼です
牛久沼水辺公園もある周遊コースでは
ウォーキング・ジョギング・サイクリングが
楽しめます

周囲25,5km 平均水深1m 最深部3mの
牛久沼には 水鳥をはじめ ヘラブナ・ワカサギ・鯉
ウナギ・テナガエビ・ガマ・ヨシ・オニバスなど
東京近郊では 中々見ることができない多種多様な
動植物が生育しています。

「うな丼」発祥の地「牛久沼」

「うな丼」発祥の地「牛久沼」

牛久沼はうな丼の発症の地と言われており
周囲には うなぎ料理店が多く 特に東湖畔
国道6号線は 多くの店が軒を連ねており
うなぎ街道として人気があります。

夕陽のスポットとしても人気があります。

夕陽のスポットとしても人気があります。

牛久沼は 岸から沼越しに美しい夕陽が
望めるスポットがあり 気温が低くなる
冬季には 遠く富士山が見える日もあります
夕暮れの30分ほど 富士山のバックに沈んでゆく
夕景はまさに絶景 思わず見入ってしまいます

日本の夕陽百選にも認定

日本の夕陽百選にも認定

牛久沼から見る夕陽の美しさは格別
オレンジ色に染まる水面と 沈みゆく
真っ赤な夕陽は 見るものの心を癒します

国道6号線そばにある[牛久沼水辺公園]は
市内外から人々が集う 憩いの場となっています
季節や時間によって 表情を変える夕景は
都心近郊とは思えない 天然の感動を体感できる
龍ヶ崎市の癒しスポットです。

龍ヶ崎で伝統芸能 文化に触れあう

龍ヶ崎で伝統芸能 文化に触れあう

毎年7月下旬に 市内・八坂神社祇園祭の
最終日に斎行される 神事「つくまい」
茨城県の無形民俗文化財に指定されている
雨乞いや五穀豊穣を祈願する神楽の一種です

茨城県名物「龍ヶ崎コロッケ」

茨城県名物「龍ヶ崎コロッケ」

龍ヶ崎市では「龍ヶ崎コロッケ」という
地域ブランドを掲げ コロッケによる
町おこしを行っています。平成15年に
精肉店や飲食店が連携してコロッケクラブ
龍ヶ崎(18店舗)を結成 平成25年には
第1回いコロッケフェスティバルも開催
おススメは 日本一と評判の 米粉クリームコロッケ

関連する記事

北海道大阪事務所HPリニューアル!!

北海道大阪事務所では、コロナ禍でも道外の方に役立つ旬の情報をお伝えするため、ホームページの内容を充実させまし…

北海道大阪事務所 / 10566 view

夕陽百選のまち・山口県山陽小野田市

山口県の南西部に位置し 里山 河川 干拓地に拡がる田園地帯 海などの豊かな自然に恵まれたまち。 日本の夕陽百…

みちまちオンライン / 1304 view

🔶奥能登国際芸術祭が開催されるまち  🔴夕陽百選のまち・石川県珠洲市

石川県の北東部 能登半島の先端に位置する 珠洲市(すずし) 日本の夕陽百選に選ばれている 仁江海岸から見る茜…

みちまちオンライン / 1634 view

絶景 × 夕陽 = 超絶景 ◆日本の夕陽百選のまち 熊本県 上天草市

天草諸島東部に位置し 日本の夕陽百選のまち選ばれている 上天草市 市のほぼ全体が 雲仙天草国立公園に含まれて…

みちまちオンライン / 1156 view

夏の香美町フェア「香住の活イカプラン」開催中!

兵庫県北部、日本海に面した香美町の夏の名物といえばシロイカの活き造り「活イカ」です。 元来、イカは非常にデリ…

兵庫県香美町 / 2255 view

関連するキーワード